【Revit】集計キーを使った仕上表の作成と部屋への適用方法(部屋カテゴリ)
部屋を作成する前に仕上表(部屋カテゴリのパラメータの値)を入力したい時に便利な「集計キー」を紹介します。 🧩 目的 各部屋に「仕上タイプ(キー)」を割り当てて、 床・壁・天井などの仕上げを一括で管理したい! 仕上情報の入力ミスを減らし、仕上表を簡潔にしたい! 📝 手順 【1】「キー付き集計表」の作成 「表示」タブ →「集計▼」→「集計表/数量」をクリック 「新しい集計表」の画面で: 項目 内容 カテゴリ 部屋 集計表の種類 「キー付き集計表」を選択 ✅ キー名 例:「仕上タイプ」 「OK」をクリック 【2】キー付き集計表に仕上項目を追加 「フィールド」タブで以下を追加(自由にカスタマイズOK): 床仕上 壁仕上 天井仕上 備考(必要に応じて) 「OK」をクリックして、仕上タイプ一覧の集計表が完成。 📝この時点では、部屋と仕上タイプは まだリンクしていません 【3】部屋の通常集計表を作成し、キーを適用 再度「集計表/数量」から、新しい「通常の集計表(部屋)」を作成 「フィールド」タブで追加: 名前(部屋名) 仕上タイプ(←Step1で作ったキー名) 面積、番号 など任意の情報 各部屋に対して「仕上タイプ(キー)」を割り当て可能になる! 【4】部屋に仕上キーを適用する 通常の「部屋集計表」内の**「仕上タイプ」列**に値を入力 例:「Aタイプ」「Bタイプ」など 入力候補は キー付き集計表で定義した名前 のみ 入力された「仕上タイプ」に応じて、 対応する床・壁・天井の情報が 自動でリンク される🎉 💡 活用のヒント キー付き集計表をメンテナンスすれば、全ての部屋に一括反映される 仕上表を印刷・出力する際にも綺麗にまとまる 仕上の統一管理ができるため、変更対応が非常に楽!