【Revit2022】3DモデルのIFCデータ書き出しのやり方
IFCは異なるCADソフト間や3Dモデル閲覧ソフト等でBIMデータを交換するためのデータフォーマットです。
RevitでモデリングしたデータをIFC出力することにより、別のモデリングソフトや3D閲覧ソフトで開いたり、編集したりが可能となります。
BIM業務の実務にはかかせないものとなりますので、出力方法を押さえておきましょう。
大まかなIFCの書き出し手順
- 書き出し用の3Dビューを作成する
- 出力したいモデルが表示されるように3Dビューを整える
- 書き出し設定をして書き出す
1.書き出し用の3Dビューを作成する
① プロジェクトブラウザの「3Dビュー」の「{3D}」を右クリックし複製する
② 書き出し用のビューとわかる名前に変更する
2.出力したい要素が表示されるように3Dビューを整える
「表示/グラフィックス」等で、不要な要素を非表示にし、出力したい要素のみを表示させる
3.書き出し設定をして書き出す
① 書き出し用の3Dビューを開いた状態で、「ファイル」タブ→「書き出し」→「IFC」をクリックし、書き出し設定を開く
② 「設定を変更」をクリックする
(「ファイル名:」の「参照」から書き出しデータの保存先とデータの名前を変更できる)
③ 「追加コンテンツ」タブ→「ビューに表示されている要素のみを書き出し」にチェックをいれて、右下の「OK」→「書き出し」をクリックすると出力が開始される
※データが重いと書き出しに数時間かかることもある
書き出したIFCデータは「Navisworks」(3Dビューア)で確認する
コメント
コメントを投稿